6限目 オートマ車に乗せて頂き、スラロームでパイロン倒しまくりました。 7限目 踏切とクランクを覚えて、基本コースの完成です。 8限目 ひたすら基本コースを周回します。出来てたり、出来なかったり、ウインカー忘れたり、切り忘れたりです。 9限目 みきわめ。一本橋も出来たり出来なかったりで下が、なんとかオマケで第1段階終了です。...
4限目。前回同様基本コース前半です。今日からウインカーの操作が加わりました。ウインカーは、「交差点の30m手前」「進路変更する3秒前」と決まっています。4輪車と違うのは、自分で操作しないと、切れてくれないという点です。街中でもよく見かけます。 ・右ウインカー、右後方確認、発進。 ・2速、ウインカー切る。...
N自動車学校入校式で受けた運転能力適正&性格診断テストの結果です。ゲームのキャラクターのステータスのような感じです。A~GまでがIQテストのような形で、純粋に頭の回転の早さや能力が試されます。H~Pが性格的な質問に答えていく形でした。 運動機能A~Gが問題です。特にE緻密生がD判定です。...
2限目。1速から2速へのシフトチェンジです。発信のおさらいから、 ①前輪ブレーキをかけ、クラッチを切って、1速に入れる。 ②アクセルを回しエンジンの回転をあげる。(2000回転程度、音や感じでつかもう。後輪ブレーキ) ③半クラッチ。 ④さらにアクセルを回し、クラッチをつなぐ。 さあ、2速へ加速チェンジ ①アクセルを回し速度を上げる。...
令和3年1月20日 N自動車学校の入校式に臨みました。10名程度いらっしゃいましたが、若者が大半で、女性も多かったです。いわゆるオジサンは私だけでした。 OD式安全性テストという、運転能力適正と性格診断のテストを受け、施設の説明と、原簿と予約カードの取り扱い、予約の取り方、送迎バスの説明などがありました。...
頂いたホーネットには、バイクの運転が習熟するまで練習させて頂いて、いずれ自分に合った、お気に入りに買い換えたいとは思っていました。で、いろいろとバイクの勉強をするわけです。アメリカンクルーザータイプか、ネイキッドスポーツタイプか、250CCか400CCかとか。はたまた大型二輪の免許まで手を伸ばして、大きな排気量にしようかとか、夢は広がるわけです。 バイク王のホームページを見ていまして、買い換えるとなった場合、ホーネットちゃんは下取りのお値段がつくんだろうかと、ふと思っていました。無料査定というものがあったので、オンライン上でつい、申し込んでしまいました。その数時間後・・・ バイク王「もしもし、無料査定のお申込みありがとうございます。」 アン 「早っ!まだ売るつもりは無いんですけど、ちょっと気になっただけなんです。」 バイク王「それでも大丈夫です、ホーネットは人気のあるバイクですので、30万円程度のお値段だつくこともありますよ。」 アン 「へー!そうなんですか!」 バイク王「それでは近くの店舗からスタッフが参りますので、査定させていただきます。」 アン 「はい。」 というわけで、早速バイク王奈良店からバイクライフアドバイザー、N君がやってきました。明るい青年です。 ●事故車というか、結構な転倒をしています。タンクの上部のへこみは、転がっているかもしれません。 ●ハンドル等の改造箇所は、車検があれば通らない、おまわりさんに停められた場合、整備不良に問われる可能性。 ●初めて乗るバイクとしては、お勧めできません。 ●値段は付きません。処分費用がかかります。 でしょうね。Mモーターサイクルさんも、同じようなことをおっしゃってました。Hさん、ごめんなさい。サヨナラホーネットです。バイク王N君は、多少芝居がかった電話で上司の方と交渉してくれて、無料引き取りとなりました。バイク王で新たに買うときには、買い換えキャンペーンで3万円値引きしてくれるそうです。 教習所入校前に、バイクが無くなってしまいました。 どうしましょ。 #奈良県 理容 #橿原市 理容 #ヘアーサロンアンファン #ホンダ #ホーネット
N自動車学校によりますと、教習時の服装等は、 長袖、長ズボン、手袋(軍手等)、長めのソックス(くるぶしがかくれる)、ヘルメット(フルフェイス又はジェット型ヘルメットのみ)持参して下さい。(胸部プロテクター等必ず装着して頂きます。 注)ぞうり、サンダル、ハイヒール(かかとの高い靴)、ブーツでは、技能、学科共に受講できません。...
名義変更にために、大和郡山市にある国土交通省近畿運輸局奈良運輸支局というお役所に行ってきました。申請に必要な書類は、 ●軽自動車届出済証 ●申請書 ●手数料納付書(手数料不要) ●譲渡証明書 ●住民票(発行後3ヶ月以内、マイナンバーの記載されていないもの) Hさんが、事前に調べて、書類も用意して下さいました。感謝です。が・・・...
ホーネットの見た目を何とかすることと、長く乗るための安全性を担保することを、免許取得までに何とかしたいのですが、知識も経験も技術も何もありません。頼るべきはプロです。...
令和2年12月13日、ホーネットがやってきました。思ったほどでもなく、思ったよりでもなく、思った程度に古い(ボロい?)様子です。Hさんの説明によりますと、 ●ロー側の電球切れで、ハイのままで、やや下向けている ●ウインカーの反応がやや悪い ●メーターはサードパーティーのものに付け替えている(走行距離不明)...