杉の湯ロイヤルプランの計画を立てていただき💕 奈良県.川上村で、ちょと贅沢な休日を過ごすことが出来ました❣️🚌 ロイヤル弁当✨ とても上品な味わいで美味しくいただきました🥢 丹生川上神社上社にも行けました🐉 おみくじのサービス付き❣️ 大吉→何事も将来の見込みがあります。 考えを改め変えると良い運です。...
2月8日に、契約しました、「ホンダ レブル250 Sエディション」が、7ヶ月経ってようやく納車されました。
30年前に亡くなった弟が愛用していたヘルメットを引っ張り出してきました。30年前、日本人で初めてのロード世界選手権でチャンピオンになった片山敬済さんのレプリカモデルです。当時の最先端モデルです。レトロ感はありますが、カッコいいので使わせてもらおうと思います。...
一度目の検定不合格の次の日に早速補習を受け、1週間後に再検定です。 「一本橋さえ渡りきれば合格するので、ゆっくり渡ろうとは考えずにスッと行って下さい。」とのアドバイス。
10時限目からは第2段階で、バイクがバックミラー付きになります。法規走行をしっかり把握しつつ、各課題に取り組みます。信号、8の字、坂道発進、踏切は大丈夫、急制動、クランク、スラロームも徐々にスムーズにこなせるように。一本橋は成功率20%、やばいです。...
6限目 オートマ車に乗せて頂き、スラロームでパイロン倒しまくりました。 7限目 踏切とクランクを覚えて、基本コースの完成です。 8限目 ひたすら基本コースを周回します。出来てたり、出来なかったり、ウインカー忘れたり、切り忘れたりです。 9限目 みきわめ。一本橋も出来たり出来なかったりで下が、なんとかオマケで第1段階終了です。...
4限目。前回同様基本コース前半です。今日からウインカーの操作が加わりました。ウインカーは、「交差点の30m手前」「進路変更する3秒前」と決まっています。4輪車と違うのは、自分で操作しないと、切れてくれないという点です。街中でもよく見かけます。 ・右ウインカー、右後方確認、発進。 ・2速、ウインカー切る。...
N自動車学校入校式で受けた運転能力適正&性格診断テストの結果です。ゲームのキャラクターのステータスのような感じです。A~GまでがIQテストのような形で、純粋に頭の回転の早さや能力が試されます。H~Pが性格的な質問に答えていく形でした。 運動機能A~Gが問題です。特にE緻密生がD判定です。...
2限目。1速から2速へのシフトチェンジです。発信のおさらいから、 ①前輪ブレーキをかけ、クラッチを切って、1速に入れる。 ②アクセルを回しエンジンの回転をあげる。(2000回転程度、音や感じでつかもう。後輪ブレーキ) ③半クラッチ。 ④さらにアクセルを回し、クラッチをつなぐ。 さあ、2速へ加速チェンジ ①アクセルを回し速度を上げる。...
令和3年1月20日 N自動車学校の入校式に臨みました。10名程度いらっしゃいましたが、若者が大半で、女性も多かったです。いわゆるオジサンは私だけでした。 OD式安全性テストという、運転能力適正と性格診断のテストを受け、施設の説明と、原簿と予約カードの取り扱い、予約の取り方、送迎バスの説明などがありました。...