名義変更にために、大和郡山市にある国土交通省近畿運輸局奈良運輸支局というお役所に行ってきました。申請に必要な書類は、 ●軽自動車届出済証 ●申請書 ●手数料納付書(手数料不要) ●譲渡証明書 ●住民票(発行後3ヶ月以内、マイナンバーの記載されていないもの) Hさんが、事前に調べて、書類も用意して下さいました。感謝です。が・・・...
ホーネットの見た目を何とかすることと、長く乗るための安全性を担保することを、免許取得までに何とかしたいのですが、知識も経験も技術も何もありません。頼るべきはプロです。...
令和2年12月13日、ホーネットがやってきました。思ったほどでもなく、思ったよりでもなく、思った程度に古い(ボロい?)様子です。Hさんの説明によりますと、 ●ロー側の電球切れで、ハイのままで、やや下向けている ●ウインカーの反応がやや悪い ●メーターはサードパーティーのものに付け替えている(走行距離不明)...
ヤマハ RX50Special 7馬力・5速ミッション・空冷2ストローク単気筒49ccエンジン 1980年か、81年頃普通免許を取って、初めて乗った原付バイクです。 4年間ぐらい、ずいぶん乗った記憶があります。阪九フェリーで、大阪南港と九州小倉港を10往復はしたでしょうか。...
Hさん来店。諸々の経緯と、免許取得が来年になることをお伝えした上で、バイクを譲って頂くことになりました。譲って頂くバイクはホンダ ホーネット250CC MC31。1996年の初期型だそうです。 全長2045mm/幅740mm/高1055mm/車体重量166kg ネットの情報によると...
さてさて、いろんな壁があってこその楽しい人生です。さらに自動車学校の検索をしますと、2輪コースの少ない中で、N自動車学校がありました。 自動二輪車科シニア安心パック/ 50才以上で、入学から卒業まで技能教習料・卒業検定料が定額制 補習・再検定等の追加料金は一切不要...
営業中、お客様はなく、タオルをたたんでいると、Hさん来店。 Hさん「お仕事中すいません。ちょっとよろしいですか。」 アン 「はい。どうぞ。先日はありがとうございました。」...
アンファンに、Hさんがご来店。カット中の会話です。 Hさん「最近は自転車乗ってらっしゃるんですか?」 アン 「はい、先日も琵琶湖一周行ってきました。」 Hさん「すごいですねぇ。私もバイクで行ったことありますよ。」...